hakanashika

笹倉及介の日記ブログ

宵山万華鏡

宵山万華鏡

宵山万華鏡

森見登美彦氏の新作。
いやあ、良かった。登美彦氏の小説は、太陽の塔夜も短し歩けよ乙女みたいな、偏屈で尊大なモテない学生一人称視点で珍妙な文章をこねくり回す感じが好きではあったが、こういうのも良いと思う。きつねのはなしと似た感じ…だったような気がする。きつねのはなしは以前物凄く精神的にアレなときに(つまり就職活動のとき)読んだせいなのか、あまり覚えていない。小型化されてこの本と一緒に買ってきたので、そのうち読むことにする。

物語は、幼い姉妹の妹のほうがバレエ教室の帰りに宵山で迷子になるというところから始まる。宵山が何を指すのかよく分からないが、たぶん京都の幻想的なお祭りのことである。祇園祭宵山という正式名称らしい。そんなことは知らないけれど、とにかく宵山の雰囲気がとても素晴らしい。森見登美彦の描く狐狸妖怪とかだるまとか狸とか骨董品とか、いま狸が二回出たが、そういう幻想的なモリミーワールドはこの作品でも変わらない。

短編連作で、一つ一つの短編は同じ宵山の夜ではあるのだけれど、いろいろな登場人物による同じ時間に起きた別の話という感じだ。

乙川という実にうさんくさい男が二話から出てくる。一話で一気に世界に引きこまれたのだけれど、特にオチもなくよくわからないまま、謎を残したまま終わるのだが、二話目からはこのうさんくさい乙川に注目して読んでいった。そうしたら、どうやら勘は当たったようだ。とても面白く読めた。一番得をする読み方をしたという自信がある。半分を少し過ぎたところで、「そういえば、登美彦氏のブログでは宵山万華鏡は次女だったよなあ…」ということを思ったりしたのも、良かったと思う。オチにも大変満足。良いひとときだった。

読み終わった後、表紙を眺めると、すごく良い表紙だということに気づいた。読む前はそんなでもなかったのにね。


「歩けよ乙女」と同じ世界であるらしい記述もあったので。きっと以前の登美彦氏の作品の登場人物もどこかで宵山を楽しんでいるのだろう。