hakanashika

笹倉及介の日記ブログ

電子書籍のこと

電子書籍端末が普及の兆しを見せるかなり以前から、僕たちはネットワークを通して膨大な電子書籍を手に入れることが出来ていた。青空文庫が代表的なそれだが、僕は青空文庫はある程度読んだだけで、結局何をどうしても同じ物を買って、紙の本のほうを読んでしまうことが多かった。PCやケータイやipod touchで読んだりしていたのだが。

家で本を読むときは、PCのデスクの前に座って、PCを使うときとほぼ同じ姿勢で読書をするのだけれど、それでもあまりPCでは読まない。たぶんipadキンドルを買ったとしても、紙の本のほうをたくさん読むと思う。
なぜかというと、読み心地が悪いからだ。電子書籍の利点は収納スペースと輸送コストである。つまり本を一冊手に入れて、そのあと手にとって読み始めるまさにそのとき、一番重要なところ、読むところでは紙の本には敵わない。そしてたくさん収納できるとは行っても、それが裏目に出て、本棚のように常に見えるところに本がなければ、積ん読もそのまま忘れ去るという危険性がある。ものが無いと読む気になれない。「ちゃんとした積ん読」が出来なければ話にならない。
読み心地の問題はいずれ必ず解決されるだろうが、快適な積ん読生活のことはあまり考えられていないような気がする。どんなに画面の反応性が良くなっても、積ん読が出来なければ意味がない。どうすれば出来るようになるだろうか。
「AR技術により、現実空間に本が表示される。本物そっくり。」
これが理想の形だろうが、まだ実現にはほど遠い。

  • 起動時にダッシュボードに常に読んでいない本が表示される。

現実的に考えると、こういったかんじだろうか。

なんにせよ、電子書籍は普及して欲しいと思っています。