hakanashika

笹倉及介の日記ブログ

空気(物理)に気を遣う

部屋が暑い。換気がなっていないせいで、空気がよどんでいるのである。風通しが悪いのである。一人暮らしのアパートにありがちだが、南側にベランダに出る窓があるのみなので、風が入ってきても出るところが無いため、そもそも風が入ってこない。全然風の流れが起きない。これでは暑いのは当たり前だ。ちなみに、エアコンをつければいいじゃない、という意見はひとまず無視する。
空気の流れを作るには、換気扇をつけるか、玄関を開けるか、さもなければトイレのドアを開け放して、窓を開ける。玄関or換気扇orトイレの窓←→部屋←→ベランダという空気の流れを作るしかない。
ここで、僕はとても虫に刺されやすい体質なので、網戸の無い玄関は却下する。防犯上も良くない。トイレの窓であるが、これは問題外だ。一旦トイレをくぐり抜けたトイレ風を感じて涼を得たくないし、トイレ風を呼吸するのも嫌だ。僕の家のトイレは清潔極まりないので別に問題ないし、トイレの水だって飲めると思う。でも気分的になんだか嫌だ。嫌な物は嫌なので、嫌なのだ。残りは換気扇だが、これはとても回るのがうるさい。今挙げたものは一通り既に試している。

いろいろ試したあげく、今年は換気扇をメインに夏を乗り切ろうとしている。そういえば、風呂の換気扇もあるが、ちょっと出力が弱すぎるので、台所の換気扇を使っている。
換気扇も難しい。いろいろと考えるのだ。まずトイレの窓を開けるのみで換気扇を動かすと、外→トイレ→台所→換気扇→外といったふうに風が流れるはずだが、これはトイレの窓と換気扇の出口が近いので、同じところを空気がぐるぐる回ることになる。吸気と排気が隣にあるのだ。やはりベストは台所から一番遠いベランダの窓を全開にするのが良い。これが最も効率よく空気の流れを作り出す方法だ。夏はそれでいい。
そういうことで、この夏は台所の換気扇を料理をしているとき以外もずっとつけていることにした。


実は換気扇に気を遣わなければならないのは夏だけではなく一年中である。換気扇を動かすということは、吸気を部屋の中の空気で行うので、換気扇以外のどこかが開いていないと、部屋の気圧が多少下がってあとは換気扇は空回りするのみで全く機能しなくなる。これは試したから間違いない。だから、夏以外にも、ベランダの窓の上側は常に少しだけ開けてある。換気扇を使うたびにその少しだけ開いている窓から空気が入ってくることになる。
これは冬につらいのである。冷たい空気が入ってくるので、暖房の効率が下がるからだ。著しく寒いので冬は上記のトイレ→換気扇循環タイプに切り替えることにしている。まあ石油ストーブで暖房しているので、換気はたまに必要かもしれないが。

このように、空気の流れをとても気にしている。会話やその場の温度という意味での「空気」でなく、物理の部屋の空気を気にしている。空気がよどんでいるところは居心地が悪いからかもしれない。僕は少し閉所恐怖症なのかも。自分の吐いた空気が少しも動かず、吸ったときにさっき吐いた空気を吸うことになるというのがなんだか嫌だ。

冬に実家に帰ると、窓を閉め切っていてなおかつ換気扇をつけること躊躇しない母が居るので、それが気持ち悪い僕はどこかの窓を開けたいのである。だけど、こっそり風呂の窓を開けておいたら、そのまま忘れてしまって次の日になったら風呂が凍っていたことがあったので、もうそれはしないことにした。


どうでもいいけど、鉄のフライパンを使うようになってから、極端に換気扇が油煙で汚れるスピードが早くなった。なのでフィルターをつけたのだけれど、これのせいでまた換気扇の入出力が鈍ったら嫌だなぁ。こまめに掃除をしなければ。